Articleの最新情報や新機能をお知らせします。
こんにちは、Article公式です。 本日、新サービス「Article」のβ版が公開されました。 Articleは、あらゆる人が大切な思い出や大切な記憶を、より簡単に、よりリッチな形で残せるよう開発された投稿プラットフォームです。 Articleのコンテンツ投稿システムでは、文章だけでなく動画や音声など、様々なコンテンツを自在に挿入することが可能となっています。また、各記事をワンタップで様々なデザインに変更する機能も備えられています。 β期間中は、Article編集部がお声がけした一部のユーザーの皆さまにコンテンツを執筆いただき、順次公開していきます。その間、さらにサービスに磨きをかけていく予定です。 Articleの機能を少しだけ紹介 Articleでは、デザイン性に富んだ記事のデザインが選べるのが大きな特徴となっています。デザインは従来のブログサービスと異なり、記事毎にそれぞれ設定することができるため、その時の気分や内容に合わせて、好きなデザインを選ぶことができます。 記事には様々なデザインが用意されています 記事の執筆をおこなう高機能エディターでは、様々な表現を利用できます。ただし、操作はあくまでシンプル。自分の書いた文章を選択して装飾を選んだり、ドラッグアンドドロップで写真を記事中に差し込めるので、誰でも感覚的に利用することができます。 Articleのホーム画面。配色なども自分好みに設定することが可能です また、Articleでは、ユーザーのホーム画面も編集が可能です。ホーム画面を編集するHome Buildeでは、パーツ選んで置くだけで、自分にぴったりの画面を作ることができます。 Articleの機能については、Aboutページでも紹介中。気になる方は、ぜひそちらもチェックしてみてください。
すべての記憶を美しく